Pick Up Links

体の向きを意識した、シュート練習

シェアお願いします

子供たちは、サッカーボールを持つと、皆、ゴールに向かってシュートを打つのが好きですよね?我々、大人たちも同じですよね?シュート打ったら、気持ちいし、ゴールの喜びがありますし。「さぁシュート練習しましょう」と言ったら、大概の子供が、いきなり前向きでドリブルして、ドーンとボールを蹴る。試合中では、めったに見ないシーンですよね。

試合中では、そのほとんどが動きながらプレイをしています。動きなら、ボールの位置を見て動きながらボールを受け、動きながらボールを蹴る。前述で述べたようなシュート練習は、あまり試合では、活かされない。しっかりしたキックを習得するのには良いが、試合では、シチュエーションが少ない。

サッカーでの体の向き、シュート練習

試合では、ゴールに向かってボールを受けることもあれば、横を向いて、斜めを向いて、ゴールに背を向けてと、その体の向きは、無限にあります。しかし、基本的には、ボールも見ることができ、ゴールも見えることができる体の向きが鉄則です。

基本的には、この体の向き。ボールもゴールも見える体の向き。これを意識しながら動くのが基本です。小学生の低学年になったら、なかなか難しいので、これを意識してもらう。高学年や中学生でも、微妙な位置取りが難しいため、日々練習が必要になります。

このような体の向きを意識して、ボールを受け、シュートを打つ一連の動きを入れた練習の紹介です。

スポンサーリンク

体の向きを意識した、シュート練習

練習用紙のダウンロードはコチラ

説明

濃い水色からシュートを打つ選手は、スタートします。

円形に設置したマーカーの周りをボールもゴールも見える体の向きを意識しながら周ります。(薄い水色のように)

ボールとゴールを結んだ真ん中の位置では、素早く体の向きをスイッチします。

ボールを出すのは、コーチが行い、どの位置でも良いので、パスを出し、シュートを打ちます。

練習用紙のダウンロードはコチラ

ポイント

走るペースは、ジョギングペースで行いましょう。

体の向きが良いところでパスを出してください。良い向きでなければ、パスを出さない。パスの受け手が、パサーからボールを引き出す向きになったら、出してあげましょう。

パスを受ける時は、遠い足でトラップすることを意識させてあげて下さい。(マーカーサークルの右側なら右足、マーカーサークルの左側なら左足)

下の図↓

基本的には、図の足でトラップするのが、基本ですが、試合ではこればかりではありません。練習では、この足をきちんと出来るようにしましょう。

練習用紙のダウンロードはコチラ