Pick Up Links

コントロールオリエンタード

シェアお願いします

どうも、おは、今晩ニチワ。愛犬と毎晩の散歩が大変な、愛犬家のゴラッソです。

今日は、「コントロールオリエンタード」の練習の参考を紹介したいと思います。

紹介する練習は、親子でもできますし、友達ともできます。2人組でできる簡単な練習です。

コントロールオリエンタード

コントロールオリエンタード(Control Orientado)[スペイン語]とは、方向性のあるトラップの事です。サッカー大国であるスペインからきた言葉である。

日本語ならば、ファーストタッチの意味に近いのではないでしょうか?

まぁ、「足元でボールを止めるな!動かして止めろ、効果的な位置に」と言う感じです。

スポンサーリンク

バルサ

バルサのサッカーは、こういった、プレーが根付いてます。根付いてるというよりも、動かしながら、サッカーしてます。ラ・マシアから、育成されているもの、と勘違いしては、ないでしょうか?今のバルサは、下部組織出身者がほぼ、いないので、下部組織のころから植え付けられているものでなく、世界のトップでサッカーをするためには、標準装備の技術、それが、コントロールオリエンタードなのです。ちなみに、スタメンは南米が多い。

練習方法

さてさて前置きは、そこに、置いといて、さっそく、、紹介です。

説明

大きいコーンが3つ。赤と青の選手が、向い合うところがスタートポジションです。

赤色がパスを出す。

青色が点線のほうに、ボールを運ぶ。

ポイント

青色の受け手は、ワンタッチでボールコントロールし前をむく、2,3もして前を向かないようにコントロールすることがたいせつです。
ワンタッチでコントールするために、色々、アイデアを駆使して前を向きましょう。
ノータッチで、前を向くことも大切です。
点線の矢印の方向のスペースに最小のタッチ数でボールを運びましょう。
赤色の出し手は、レベルに応じて、パススピードを上げていってください。実践に近いスピードにするほうが、より練習になります。

習得する順番

難易度より次のような感じになります。
  1. 利き足でボールを止められる。
  2. 逆足で止められる。
  3. 出し手に対して、半身になり、ボールを止められる。
  4. 出し手に対して、半身になり、逆足で止められる。
  5. 半身で周囲を確認しながら、状況に応じて、近い足や、遠い足でコントロールできる。
  6. 半身で周囲を確認し状況に応じて、次のドリブルやパスというアクションを起こすのに、有利な場所にコントロールできる。

①~④は、すぐにできると思いますが、それだけでは、試合で使えません。⑥を完璧にできるようになって、試合で生かされるので、スピディーに⑥まで、意識付けしてください。

ゴラッソは、キックに関しては、逆足精度、強度は、能力は低くても良いと思うが、トラップは、逆足精度は非常に大切だと確信してます。

世界のトップ選手はドリブル、シュートは、逆足の頻度は低く、メッシに至っては公式戦600ゴールのうち13%しか逆足で決めていない。82%は利き足である。しかし、トラップに関しては、逆足の使用頻度はそれよりも高い。

コントロールオリエンタードを、両足精度の高いものにしておく必要があるのは、有利な場所にボールを置くためには、「周囲を確認する」→「良い場所を見つける」→「そこに行くのに、一番良いコントロールをするのに、最善の足を使う」。←そのために、どちらの足でもできるようにする。